健大高崎vs報徳学園
第96回選抜高校野球大会 決勝
2024年3月31日 阪神甲子園球場
投手
報徳学園 | 今朝丸 |
---|---|
健大高崎 | 石垣→佐藤 |
投手成績
報徳学園
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
今朝丸 | 8回 | 29 | 6 | 4 | 1 | 3 | 3 |
健大高崎
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
石垣 | 8回 | 33 | 7 | 8 | 2 | 2 | 1 |
佐藤 | 1回 | 4 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 |
打者成績
報徳学園
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[遊]橋本 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[中]福留 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[三]西村 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[一]斎藤 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[右]安井 | 4 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[二]山岡 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[捕]徳田 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[左]辻本 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 |
[投]今朝丸 | 3 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打貞岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
走西川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
チーム合計 | 33 | 2 | 7 | 1 | 10 | 3 | 1 | 2 | 0 |
健大高崎
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[右]斎藤 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
[遊]田中 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[二]高山 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[捕]箱山 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[一]森山 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
[三]加藤 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[左]横道 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
走左四宮 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[中]佐々木 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[投]石垣 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
打村山 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投佐藤 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 27 | 3 | 6 | 3 | 4 | 1 | 1 | 0 | 2 |
ピンチをしのいだあとの攻撃を生かせるか。その違いが、勝者と敗者の明暗を分けた。 健大高崎は、1死一塁を二直併殺で切り抜けた直後の三回、先頭の斎藤が初球を逃さず、右翼線へ三塁打。高山の右前適時打で勝ち越した。小技を選択せず、甲子園で上り調子になってきた打線を信じて取った強攻策が奏功した。2日連続で先発した石垣が、二回以降、抑制の利いた丁寧な投球を続けて接戦に持ち込んだことは大きい。指のけがで長いイニングを投げられないエースの佐藤も、任せられた九回をしっかりと抑えた。 同じ意味で、序盤から内野手が再三の好守で失点の芽を摘み、投手をもり立てた報徳学園にも十分に勝機はあった。だが、五回の2死満塁、六回の無死二、三塁の逸機は痛恨だった。