大阪桐蔭vs国学院久我山
第94回選抜高等学校野球大会 準決勝
2022年3月30日 阪神甲子園球場
投手
大阪桐蔭 | 川原→別所 |
---|---|
国学院久我山 | 渡辺→松本慎→成田 |
本塁打
松尾(松本慎) |
投手成績
大阪桐蔭
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
川原 | 7回 | 27 | 5 | 8 | 1 | 2 | 2 |
別所 | 2回 | 11 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 |
国学院久我山
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
渡辺 | 2回 | 15 | 9 | 0 | 1 | 7 | 7 |
松本慎 | 5回 | 22 | 7 | 1 | 2 | 4 | 4 |
成田 | 2回 | 10 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 |
打者成績
大阪桐蔭
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[三]伊藤 | 6 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[右]谷口 | 3 | 3 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 |
走左大前 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[捕]遊松尾 | 5 | 3 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
[一]丸山 | 5 | 2 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[中]海老根 | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 |
[左]田井 | 4 | 1 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
投別所 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[二]星子 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[遊]鈴木 | 3 | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
打捕工藤 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[投]川原 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
右河田 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 39 | 13 | 19 | 12 | 2 | 5 | 3 | 2 | 4 |
国学院久我山
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[中]斎藤 | 5 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[二]上田 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[右]木津 | 4 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[遊]下川辺 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[左]大野 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
打橋本 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[一]投成田 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[捕]吉川 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
走佐野 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[投]渡辺 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投松本慎 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打一鈴木勇 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[三]萩野 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 33 | 4 | 7 | 4 | 10 | 3 | 2 | 0 | 0 |
大阪桐蔭が圧倒した。打線は準々決勝で6本塁打の残像を追うことなく、コンパクトな振りを徹底して19安打で13点を奪った。一回2死二塁から丸山、海老根、田井の3連続長短打で3点を奪い主導権を握ると、三回には6長短打で5点。先発の川原は長身から投げ下ろす直球を武器に、三回まで走者を一人も出さずに流れを作った。 国学院久我山は序盤をしのいで接戦に持ち込みたかった。しかし、先発の渡辺がつかまり、継投策も後手に回ってしまった。六回に木津の適時打で2点を返したが、点差が大きすぎた。