智弁和歌山vs近江
第103回全国高等学校野球選手権大会 準決勝
2021年8月28日 阪神甲子園球場
投手
| 智弁和歌山 | 中西 |
|---|---|
| 近江 | 山田→副島→外義 |
投手成績
智弁和歌山
| 選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 中西 | 9回 | 33 | 4 | 10 | 3 | 1 | 0 |
近江
| 選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 山田 | 6回2/3 | 34 | 9 | 3 | 4 | 4 | 4 |
| 副島 | 1回1/3 | 6 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 外義 | 1回 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打者成績
智弁和歌山
| (守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [中]宮坂 | 5 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [二]大仲 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
| [左]角井 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 走左須川 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [右]徳丸 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| [一]岡西 | 5 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [捕]渡部 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| [三]高嶋 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 三小畑 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [投]中西 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| [遊]大西 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| チーム合計 | 35 | 5 | 11 | 4 | 3 | 4 | 4 | 0 | 1 |
近江
| (守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [三]遊井口 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [左]西山 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 投副島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 打三山口 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [投]右山田 | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| [一]新野 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [中]春山 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [右]左明石 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 打塚脇 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [捕]島滝 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| [遊]横田 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 二柴田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [二]津田 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 投外義 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| チーム合計 | 29 | 1 | 4 | 1 | 10 | 3 | 1 | 0 | 1 |

智弁和歌山の先発中西は尻上がりに調子を上げた。五回までは毎回のように走者を背負いながら決定打を許さない。大仲の2点適時二塁打でリードが広がった六回以降はスライダーの切れが増した。走者を1人しか許さず、準々決勝でサヨナラ勝ちした近江に反撃の糸口をつかませなかった。8番に入る打撃でも、二、六回に安打。近江の先発山田に息をつく時間を与えず、攻略に貢献した。 近江は相手の失策や四球が絡んだ三回の好機で山田の適時打のみに終わり、たたみかけられなかった。