作新学院vs明徳義塾
第98回全国高校野球選手権大会 準決勝
2016年8月20日 阪神甲子園球場
投手
作新学院 | 今井→宇賀神→入江 |
---|---|
明徳義塾 | 中野→金津→林田 |
本塁打
西村(今井) |
投手成績
作新学院
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
今井 | 5回 | 24 | 5 | 3 | 4 | 2 | 1 |
宇賀神 | 3回 | 13 | 5 | 3 | 0 | 0 | 0 |
入江 | 1回 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
明徳義塾
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中野 | 3回2/3 | 22 | 9 | 2 | 1 | 8 | 5 |
金津 | 4回1/3 | 19 | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 |
林田 | 1回 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
打者成績
作新学院
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[遊]山本 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
[右]左山ノ井 | 5 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 |
[一]投入江 | 4 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[中]小林 | 5 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中鈴木 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[二]藤野 | 5 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[左]碇 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打左栗原 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投一宇賀神 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[三]篠崎 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[捕]鮎ケ瀬 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[投]右今井 | 5 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 43 | 10 | 15 | 9 | 4 | 2 | 1 | 2 | 1 |
明徳義塾
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[中]立花 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[左]西村 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[一]西浦 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
[捕]古賀 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[右]谷合 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
右脇屋 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
[三]大北 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
[遊]高村 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[二]今井 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[投]中野 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投金津 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
打水島 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投林田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 34 | 2 | 10 | 2 | 7 | 4 | 2 | 0 | 4 |
作新学院が今大会初めての継投策。4連投の今井は制球がやや乱れたが、大量援護に助けられ、粘った。一回、2四球と安打で背負った1死満塁を遊ゴロ併殺でしのぐ。ソロ本塁打を打たれるなど、三、四回に失点したが、最少失点で踏ん張った。六回からは宇賀神、九回は入江と、初登板の投手が無失点で切り抜けたのも大きかった。 明徳義塾は準々決勝まで20回無失点の中野が序盤からつかまった。藤野に一、三回に連続で適時二塁打を許すなど計5失点。四回も4長短打で3点を失い、主導権を与えてしまった。