龍谷大平安vs履正社
第86回選抜高校野球大会 決勝
2014年4月2日 阪神甲子園球場
投手
| 龍谷大平安 | 高橋奎→元氏→犬塚→中田 |
|---|---|
| 履正社 | 溝田→永谷 |
本塁打
| 河合(永谷) |
投手成績
龍谷大平安
| 選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 高橋奎 | 2回 | 12 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 |
| 元氏 | 5回1/3 | 22 | 3 | 3 | 3 | 1 | 0 |
| 犬塚 | 0回 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 中田 | 1回2/3 | 6 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
履正社
| 選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 溝田 | 6回 | 29 | 7 | 7 | 5 | 4 | 4 |
| 永谷 | 3回 | 13 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2 |
打者成績
龍谷大平安
| (守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [中]徳本 | 5 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| [右]大谷 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 走右岩下 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [二]姫野 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 |
| [一]河合 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| [左]中口 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
| [三]常 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| [遊]石川 | 4 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [捕]高橋佑 | 4 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [投]高橋奎 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 投元氏 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 投犬塚 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 投中田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| チーム合計 | 33 | 6 | 10 | 6 | 10 | 6 | 3 | 1 | 1 |
履正社
| (守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| [三]辻 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| [二]井上 | 5 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [遊]吉田 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
| [左]中山 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 中立石 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 打三浦 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [右]西村 | 5 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [捕]八田 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| [中]左金岡 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| [一]絹田 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 |
| [投]溝田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
| 打辻井 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 投永谷 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| チーム合計 | 30 | 2 | 8 | 2 | 6 | 6 | 5 | 0 | 0 |

龍谷大平安が高い攻撃力を背景に主導権を握り続けた。 1回、先頭の徳本が三塁打で出塁し、続く大谷の内野安打で先制。制球が安定しない履正社・溝田の投球を見極め、3連続四死球などで計2点を先行した。3回には7番石川、4回は1番徳本が適時打を放つなど、上位、下位がむらなく活躍。2点差で迎えた9回には河合の2ランで効果的に得点を挙げた。守っては先発の高橋奎を3回途中で降板させるなど、早めの継投が功を奏した。 履正社は毎回走者を出したものの、3回のセーフティースクイズ失敗などミスが響き、8回1死満塁も攻めきれなかった。中盤以降、投手陣が粘った分、惜しかった。 ▼約50万人が来場 2日の決勝は4万1千人が詰めかけ、12日間の総入場者数は49万7千人にのぼった。昨年より7万4千人増え、32校で開催する通常の大会では76回大会(2004年)の50万4千人以来の数字となった。