ログイン
高校野球
春季宮崎大会(2013年) 決勝
2013年4月7日 サンマリンスタジアム宮崎
投手
◎…日章学園が終盤にたたみかけた。四球や敵失を絡め8回に追いつくと、9回裏、先頭の橋本が右前打で出塁。犠打で二進後、「自分が決めるつもりで打席に入った」という馬登が初球の外角直球を中前にはじき返し、試合を決めた。 先発冨安は序盤こそ苦しんだが、粘り強く投球し、5回以降は走者を背負いながらも無失点に抑えた。 宮崎日大は12安打を放つも好機を生かせなかった。8回には冨永の内野安打などで1死一、二塁としたが後続が倒れた。同点とされた9回も2死一、三塁の場面で決定打を欠いた。 強風の中での試合。日章学園の畑尾大輔監督は「前半は環境を味方にできなかったが、4点差を逆転できたのは大きい」と話した。
◎…日章学園が終盤にたたみかけた。四球や敵失を絡め8回に追いつくと、9回裏、先頭の橋本が右前打で出塁。犠打で二進後、「自分が決めるつもりで打席に入った」という馬登が初球の外角直球を中前にはじき返し、試合を決めた。 先発冨安は序盤こそ苦しんだが、粘り強く投球し、5回以降は走者を背負いながらも無失点に抑えた。 宮崎日大は12安打を放つも好機を生かせなかった。8回には冨永の内野安打などで1死一、二塁としたが後続が倒れた。同点とされた9回も2死一、三塁の場面で決定打を欠いた。 強風の中での試合。日章学園の畑尾大輔監督は「前半は環境を味方にできなかったが、4点差を逆転できたのは大きい」と話した。