前橋育英vs日大山形
第95回全国高校野球選手権大会 準決勝
2013年8月21日 阪神甲子園球場
投手
日大山形 | 庄司→佐藤和→斎藤 |
---|---|
前橋育英 | 高橋光 |
投手成績
日大山形
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
庄司 | 4回1/3 | 20 | 7 | 1 | 0 | 3 | 3 |
佐藤和 | 1回2/3 | 7 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 |
斎藤 | 2回 | 8 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 |
前橋育英
選手名 | 投球 回数 |
打者数 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高橋光 | 9回 | 35 | 7 | 7 | 3 | 1 | 0 |
打者成績
日大山形
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[中]青木 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[二]中野 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[左]峯田 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[遊]奥村 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[一]吉岡 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[捕]浅沼 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
[右]武田 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
右安食 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
打水戸 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[投]庄司 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投佐藤和 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投斎藤 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[三]板坂 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 30 | 1 | 7 | 1 | 7 | 3 | 2 | 0 | 0 |
前橋育英
(守備)選手名 | 打数 |
得点 |
安打 |
打点 |
三振 |
四死球 |
犠打飛 |
盗塁 |
失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
[中]工藤 | 4 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
[二]高橋知 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 |
[遊]土谷 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 |
[三]荒井 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
[捕]小川 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
[右]板垣 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[投]高橋光 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[左]田村 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[一]楠 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム合計 | 28 | 4 | 9 | 4 | 3 | 2 | 5 | 3 | 1 |
◎…一瞬のプレーで流れは決まる。1回、前橋育英の高橋光は連打と四球で1死満塁を招いた。ここで痛烈な難しいゴロを高橋知が見事にさばき、併殺に。日大山形の勢いをそいだ。 高橋光は制球も手探りだったから救われた。自慢のスライダーが決まりだし、3回2死一、二塁を抑えてペースをつかんだ。6回は、二塁打に失策が重なった無死三塁から犠飛での失点。自責点は依然ゼロだ。 日大山形は継投で失点を最少に抑える狙い通りの戦い。5回までに得点していたら、より緊迫しただろう。(隈部康弘) ▼群馬勢は2度目の決勝進出 過去に準決勝進出は7度あったが、突破できたのは第81回大会(1999年)の桐生第一だけ。桐生第一はそのまま優勝した。 ▼初出場での決勝進出は26校目 第1回大会を除く。第86回大会準優勝の済美(愛媛)以来。