ログイン
高校野球
秋季東京大会(2011年) 決勝
2011年10月30日 神宮第二球場
投手
◎…両者無得点の均衡が破れたのは7回表だった。関東一の先頭打者・伊藤が中前安打で出塁し、盗塁と犠打で1死三塁。ここで中村が左越え二塁打を放って先制。さらに中村は暴投と敵失で生還して2点目を挙げた。投げては中村が強打の帝京打線を1安打に抑え、三塁を一度しか踏ませない力投で完封した。 帝京は5回、敵失と四球などで2死一、三塁の好機をつくったが後続が一飛に倒れ、先制できなかったのが痛かった。
◎…両者無得点の均衡が破れたのは7回表だった。関東一の先頭打者・伊藤が中前安打で出塁し、盗塁と犠打で1死三塁。ここで中村が左越え二塁打を放って先制。さらに中村は暴投と敵失で生還して2点目を挙げた。投げては中村が強打の帝京打線を1安打に抑え、三塁を一度しか踏ませない力投で完封した。 帝京は5回、敵失と四球などで2死一、三塁の好機をつくったが後続が一飛に倒れ、先制できなかったのが痛かった。