ログイン
高校野球
秋季関東大会(2010年) 準々決勝
2010年11月3日 市営大宮球場
投手
本塁打
◎…東海大相模が好守からリズムをつかみ、終盤に逆転した。打線は1点を追う7回、2四球で2死一、二塁とすると、佐藤が二塁打で2人をかえして逆転。8回には臼田の2点本塁打で前橋育英を突き放した。 守りでは2回、三塁手松木が、フェンスに激突しながら邪飛を好捕。3回には二塁手田中が横っ飛びでゴロを捕球し、7回には遊撃手橋本が頭上のライナーを好捕して、主戦近藤をもり立てた。 前橋育英は打線が相手主戦の甘い球を見逃さず、リードを奪ったが、東海大相模の底力に屈した。 4回に三塁打を含む3連打で2点を奪うなど打線がつながった。守っては、捕手高橋亮がバント球の好処理や牽制(けんせい)球で走者を刺し、ピンチをしのいだ。先発高橋拓は球威のある直球で試合をつくったが、疲れが出た7回、2四球から長打を浴びた。救援の主戦池田も相手打線を封じられなかった。
◎…東海大相模が好守からリズムをつかみ、終盤に逆転した。打線は1点を追う7回、2四球で2死一、二塁とすると、佐藤が二塁打で2人をかえして逆転。8回には臼田の2点本塁打で前橋育英を突き放した。 守りでは2回、三塁手松木が、フェンスに激突しながら邪飛を好捕。3回には二塁手田中が横っ飛びでゴロを捕球し、7回には遊撃手橋本が頭上のライナーを好捕して、主戦近藤をもり立てた。 前橋育英は打線が相手主戦の甘い球を見逃さず、リードを奪ったが、東海大相模の底力に屈した。 4回に三塁打を含む3連打で2点を奪うなど打線がつながった。守っては、捕手高橋亮がバント球の好処理や牽制(けんせい)球で走者を刺し、ピンチをしのいだ。先発高橋拓は球威のある直球で試合をつくったが、疲れが出た7回、2四球から長打を浴びた。救援の主戦池田も相手打線を封じられなかった。