ログイン
高校野球
秋季東京大会(2007年) 決勝
2007年10月29日 球場
投手
秋季都高校野球大会(都高野連主催)は29日、神宮第二球場で決勝があり、関東一が国士舘を下して初優勝した。 関東一は来春の第80回記念選抜高校野球大会への出場がほぼ確実となった。決定すれば準優勝した87年の第59回大会以来、21年ぶり3回目の出場となる。また11月の第38回明治神宮野球大会に東京地区代表として出場し、10日午後1時半から関東地区の代表と対戦する。 関東一が、国士舘の守備の乱れを突いて加点し、逃げ切った。 1回、先頭の田辺が右翼線に二塁打を放つと、犠打と二ゴロで同点。その後3四死球と敵失で勝ち越し、主導権を握った。7回には松本の本塁打、8回は暴投で加点。先発松本も被安打6と安定した投球を見せた。 国士舘は金丸が2試合連続の本塁打を含む3安打と活躍したが、大量得点に結びつかなかった。 関東一の米沢貴光監督は「迫られ嫌なムードだったが7、8回の1点ずつが大きかった」。国士舘の箕野豪監督は「ミスからの失点が大きかった」と振り返った。
秋季都高校野球大会(都高野連主催)は29日、神宮第二球場で決勝があり、関東一が国士舘を下して初優勝した。 関東一は来春の第80回記念選抜高校野球大会への出場がほぼ確実となった。決定すれば準優勝した87年の第59回大会以来、21年ぶり3回目の出場となる。また11月の第38回明治神宮野球大会に東京地区代表として出場し、10日午後1時半から関東地区の代表と対戦する。 関東一が、国士舘の守備の乱れを突いて加点し、逃げ切った。 1回、先頭の田辺が右翼線に二塁打を放つと、犠打と二ゴロで同点。その後3四死球と敵失で勝ち越し、主導権を握った。7回には松本の本塁打、8回は暴投で加点。先発松本も被安打6と安定した投球を見せた。 国士舘は金丸が2試合連続の本塁打を含む3安打と活躍したが、大量得点に結びつかなかった。 関東一の米沢貴光監督は「迫られ嫌なムードだったが7、8回の1点ずつが大きかった」。国士舘の箕野豪監督は「ミスからの失点が大きかった」と振り返った。