ログイン
高校野球
第81回全国高校野球選手権大会 準決勝
阪神甲子園球場
投手
本塁打
逆転サヨナラ勝ちを収めた岡山理大付の勝因は、早藤の粘りの投球だ。5回までに4点を失い、崩れるかに見えたが、緩急をつけた投球で後半は無失点でしのぎ、反撃を待った。 打線が終盤にこたえた。3点を追う7回に葛城、松下の適時打で1点差。いずれも序盤からみせた中堅から右方向に狙い打った。9回、敵失と松下の中前安打、森田の四球で2死満塁とし、馬場の左中間を破る安打(記録は単打)で二者が生還した。 智弁和歌山は5回に2点本塁打を放った久米や、佐々木らの上位打線の力強さはさすがだった。だが、6回以降は決定打を欠き、さらに走塁や守備のミスも重なったのも痛かった。
逆転サヨナラ勝ちを収めた岡山理大付の勝因は、早藤の粘りの投球だ。5回までに4点を失い、崩れるかに見えたが、緩急をつけた投球で後半は無失点でしのぎ、反撃を待った。 打線が終盤にこたえた。3点を追う7回に葛城、松下の適時打で1点差。いずれも序盤からみせた中堅から右方向に狙い打った。9回、敵失と松下の中前安打、森田の四球で2死満塁とし、馬場の左中間を破る安打(記録は単打)で二者が生還した。 智弁和歌山は5回に2点本塁打を放った久米や、佐々木らの上位打線の力強さはさすがだった。だが、6回以降は決定打を欠き、さらに走塁や守備のミスも重なったのも痛かった。