ログイン

高校野球

智弁和歌山vs平安

第79回全国高校野球選手権大会 決勝

阪神甲子園球場

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9
智弁和歌山 0 0 1 1 0 0 1 2 1 6
平安 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3

投手

智弁和歌山 藤谷→清水
平安 川口

 攻めては7犠打を決め、守っては無失策。智弁和歌山が基本に忠実な野球で決勝を制した。 7回、智弁は中前安打の倉谷を中山が送り、2死後、豊田の中前適時打で同点。8回にも、バントを絡めて2死一、二塁とし、中山が三塁線を破る二塁打で勝ち越すなど、得点はすべて犠打から生み出した。 守りの動きのよさも目立った。先発の左腕・藤谷が低めへ緩い球を集め、外野への飛球は4つだけ。平安の各打者がひっかけた打球を、内野陣が軽快にさばいた。平安打線が藤谷に慣れると、清水に継投。投手陣を含めた攻守の層の厚さで上回った。 平安は5回、宮田芳のスクイズの後、奥井が三遊間への2点適時打で続き、一時は逆転した。9回も、楠本の中越え二塁打などで2死二、三塁。後続が倒れて及ばなかったが、非力といわれた打線が最後まで粘りを見せた。 川口の力投も立派だった。連投の疲れで、立ち上がりから球が浮いた。直球で要所をしのいだが、毎回のように走者を背負う投球が続いた。準決勝までも663球を投げてきただけに、終盤の失点は責められない。