ログイン
高校野球
第79回全国高校野球選手権大会 準決勝
阪神甲子園球場
投手
◇前橋工、狙い球絞れず 「4強」十分楽しんだ 平安・川口の第1球は内角へのストレート。「速い」。前橋工の一番打者・大須賀は速球に気後れした。実は第1打席に勝負をかけていた。 準々決勝の敦賀気比戦では、1回に本格派右腕の三上から二塁打を放って先制パンチを浴びせている。「あいつが出れば必ず勝つ」。チームにはそんな雰囲気があった。 ところが、1球目の印象をひきずったまま第1打席はフォークボールを空振りして三振。第2打席もフォークで連続三振。第3打席、内角のカーブで懐を突かれた後、外角のカーブを引っかけて三ゴロとなった。 この試合、川口が直球主体で投げたのは立ち上がりだけ。3回以降はカーブを決め球に使っていた。「直球を待っていたけれど、逆を突かれた」。初球の印象が強く狙い球を切り替えることも思いつかなかった。 安定感のある川口に対する矢端監督の試合前の指示は「3度打席に立てば1、2球は打てる球が来るはず。狙い球を絞れ」だった。しかし、球の速さ以上に巧みな配球でそれすらできなかった。 大須賀がカーブを見極め四球で出塁したのは9回。揺さぶろうとしたが、二盗失敗で万事休した。「初球を見た時に気持ちが負けてしまった。完敗です。気持ちいいくらいの負け方だった」。川口という「壁」は崩せなかったが、昨年のベスト4には並んだ。校歌も3回聴いた。甲子園は十分楽しめた。
◇前橋工、狙い球絞れず 「4強」十分楽しんだ 平安・川口の第1球は内角へのストレート。「速い」。前橋工の一番打者・大須賀は速球に気後れした。実は第1打席に勝負をかけていた。 準々決勝の敦賀気比戦では、1回に本格派右腕の三上から二塁打を放って先制パンチを浴びせている。「あいつが出れば必ず勝つ」。チームにはそんな雰囲気があった。 ところが、1球目の印象をひきずったまま第1打席はフォークボールを空振りして三振。第2打席もフォークで連続三振。第3打席、内角のカーブで懐を突かれた後、外角のカーブを引っかけて三ゴロとなった。 この試合、川口が直球主体で投げたのは立ち上がりだけ。3回以降はカーブを決め球に使っていた。「直球を待っていたけれど、逆を突かれた」。初球の印象が強く狙い球を切り替えることも思いつかなかった。 安定感のある川口に対する矢端監督の試合前の指示は「3度打席に立てば1、2球は打てる球が来るはず。狙い球を絞れ」だった。しかし、球の速さ以上に巧みな配球でそれすらできなかった。 大須賀がカーブを見極め四球で出塁したのは9回。揺さぶろうとしたが、二盗失敗で万事休した。「初球を見た時に気持ちが負けてしまった。完敗です。気持ちいいくらいの負け方だった」。川口という「壁」は崩せなかったが、昨年のベスト4には並んだ。校歌も3回聴いた。甲子園は十分楽しめた。